
- 2024/02/16 (金) 12:00-16:00
- 8,600円(税込)
◆お支払い方法
・オンラインでの事前決済。(クレジットカード)
事前決済の場合、回数券・ポイントカードの割引などはご使用いただけません。
・レッスン当日受付での決済。
現金、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX)・Paypayでのお支払いとなります。
当日決済の場合、回数券・ポイントカードの割引などはご使用いただけます。
講師:パンデュース 米山 雅彦シェフ
ヨーロッパや日本国内の有名店舗でパンのシェフとして経験を積んだのち、2014年、パンデュースのグランシェフに就任。定員20名
レッスンメニュー【レベル】中級(クロワッサン生地の取り扱いを学ぶ)
【参加制限】パン作りの経験があり、基礎知識を持っている方1.クロワッサン(実習)
生地はミキサーで一気にまわし、分割して冷やしたものを使用します。
生地の取り扱い、成形の際のコツなどについて学びます。【実習内容】
・折込:綿棒使い、各自、自分の分を手で折込して頂きます。
・成形:クロワッサンの形に成形します。
その後、2時発酵を取り、焼成します。2.フランボワーズとダマンドのクロワッサン
クロワッサン成形時に出る、端の生地を活用したパン菓子を学びます。
お店でも、「フルリル」という名前で出している商品です。
アーモンドクリームとバターの風味とコク、フランボワーズの甘酸っぱさが合わさった一品です。※実習メニューは進行状況によって一部デモンストレーションに変更となる場合がございます。ご了承ください。
レッスン当日の情報
<持ち物>
パン持ち帰り用の袋
<持ち帰り>
ご自身で作ったパン学ぶ内容:クロワッサン生地の取り扱い
「パンデュース」の米山シェフから今回学ぶのは、「クロワッサン生地」の取り扱いです。
2月・3月の2回にわたり、「クロワッサン生地」を学びます。
パイ生地とクロワッサン生地の違いは?折りこみの際のバターの状態は?
など、改めてしっかりと学ぶチャンスです。今回、2月16日(金)のレッスンでは、ベーシックなクロワッサンを学びます。
基本の粉を使ったクロワッサン生地の折りこみや成形、また、生地の端の活用など、身に付けてください。2回目、3月22日(金)は、全粒粉を使ったクロワッサン生地の取り扱いを学びます。
使う粉によって取り扱いのポイントが変わりますので、2回連続受講をお勧めします。
※3月22日(金)の予約は、2月16日(金)以降に開始し、2月レッスン受講者の予約を先行的に受け付けます。パンデュース米山シェフから学ぶクロワッサン講習、是非ご参加ください。
◆お申込み締切 : 2日前までお申込みできます。
◆会場・注意事項
*パン教室 開催会場 大阪・梅田茶屋町の【グルメスタジオフーバー】
*レッスンは、一部協同作業もございます。
洗い物はFOOVER(フーバー)スタッフが行いますのでレッスンに集中いただけます。*レッスンの進行上、終了時間が若干遅れる場合がございます。レッスン参加の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。
*遅刻について
連絡がなく15分以上遅刻された場合はキャンセル扱いとなり、受講いただくことが出来ませんのでご注意ください。*キャンセルについて
キャンセルは7日前から下記の通りキャンセル料金を申し受けます。
※7日前とは、1週間前のレッスンと同じ曜日の日からを意味します。ご注意ください。
●レッスン日7日前から4日前:1,000円
●レッスン日2・3日前:2,000円
●レッスン日前日・当日:レッスン料金(税抜)の100%
キャンセル料のお支払いは店頭または振込となり、内容につきましては別途メールにてご連絡いたします。*レッスン開催について
定員に満たないレッスンは開催中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。