受付していません
【再レッスン】日本の発酵”味噌”スタディーズ 田中 愛子氏
  • 2024/03/23 (土) 10:00-13:30
  • 9,000円(税込)

    ◆お支払い方法
    ・オンラインでの事前決済。(クレジットカード)
    事前決済の場合、回数券・ポイントカードの割引などはご使用いただけません。
    ・レッスン当日受付での決済。
    現金、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX)・Paypayでのお支払いとなります。
    当日決済の場合、回数券・ポイントカードの割引などはご使用いただけます。

  • 講師:田中 愛子氏
    Japan Food Studies College 理事長
    大阪樟蔭女子大学元教授
    Japan Food Activist 協会 代表
    著書も多数出版し、現在も大阪大学や立命館大学、台湾高雄大学などで講義をする他、世界の国際学会に多数出席し、日本の食と食文化について発表し続けている。
    https://foodstudiescollege.jp/biography/

    ゲスト講師:新子 敏郎氏
    湯浅醤油代表取締役社長。
    醤油発祥の地といわれる湯浅の伝統をベースにしながらも、原材料の選定や製造工程において大胆なイノベーションを断行。世界に向けた醤油づくりを行う。

     

    定員12名

    レッスンメニュー

    【レベル】

    初級     中級     上級
    1 2 3 4 5 6 7
         

    初級・・・初めての方にもおすすめ
    中級・・・普段お料理・お菓子作り・パン作りをされている方
    上級・・・プロ

    1.講習:日本の発酵の歴史と各地に広がる味噌文化(田中)
    同じ「味噌」と言っても、地域によって米味噌・麦味噌・豆味噌・合わせ味噌など種類が違います。
    また、赤味噌・白味噌など色によっての名称も。
    発酵の歴史から、各地の味噌文化について学びます。

     

    2.講習&実習:発酵のメカニズムと味噌作り(湯浅醤油:新子氏)
    湯浅醤油の社長、新子氏から、発酵のメカニズムについて学び、実際に1人ずつ味噌作りをして頂きます。
    作った味噌はそのままお持ち帰り頂きます。

     

    3.味噌を使った料理(田中氏)

    実際に味噌を使った料理をデモで学び、定食スタイルで試食していただきます。

    ①本格だしの味噌汁
    ご自身で出汁もプロデュースしている田中氏より、本格出汁を学び、その出汁を使った味噌汁を作ります。

    ②豆腐のステーキ味噌ソース
    ヘルシーで高タンパク、覚えておきたい豆腐ステーキと、ピッタリな味噌ソースを学びます。

    ③玉味噌あえ
    様々な料理に使用できる「玉味噌」
    玉味噌の作り方を学び、お野菜と和えます。

    ④ごぼうとピーナッツの味噌炒めご飯
    実は味噌と相性のよいピーナッツ。
    白米との相性抜群のおかず味噌です。

    ⑤味噌ドレッシングサラダ
    味噌を使ったドレッシングを学び、サラダと一緒にお召し上がりいただきます。

     

    レッスン当日の情報

    <持ち物>
    なし
    <持ち帰り>
    ご自身で作った味噌
     
     

    2月レッスンキャンセル待ち多数につき、再レッスン!
    ※チラシに記載の醤油の会は開催なしとなりました。

    4月から開講!Japan Food Studies College×フーバー特別レッスン!

    『Food for our life. Fooe for our future』<地球・食・美しい未来へ>
    美味しい食卓から未来が生まれる
    みんなで美味しい食卓を作ろう

    という理念のもと、食の歴史や文化、世界の食、生産と流通、サステナブルな食について学び、地球上のすべての人がサステナブルで健康な食を楽しめるよう、関連する多方面のインテリジェンスを収集・統合し、21世紀のサステナブルな食文化を創り出すことを目的としているシンクタンク「Japan Food Studies College」

    4月より、コースで学ぶレッスンを3コース、スタート予定!
    1.フードスタディーズの基本コース
    2.食を通して身体の中から健康を整えるコース
    3.食の歴史を学び、食と人の関係、未来の食を考えるコース

    そのコースガイダンスを兼ね、日本の食を支える「味噌」について学ぶ講習を開催します。
    湯浅醤油の社長をゲスト講師としてお迎えし、味噌作りも体験。
    講義と実践を合わせ、味噌について学びます。

    ★田中氏からのメッセージ★
    何故今フードスタディーズなのか?
    1. 食と環境を学ぶことは未来への投資
    20年後、30年後の私たちの暮らしを想像できますか?
    今日の食卓が未来を繋ぎます。食の持つ力を信じて.地球環境を未来に繋ぐ学びをしましょう。

    2.日本の食は新しい産業を生み出す
    日本料理の食に対する考え方は独自の個性を持ち、欧米とも大きく違い、アジアの中でも一線を画するところがあります。
    それを学ぶことが地方再生、観光開発、日本料理のブランド化に役立ち、新しい産業の創生になります。

    3.日本の食や食文化を世界に広げよう
    日本各地にある歴史と伝統を学びながら、世界の人々が楽しめる革新的日本料理を生み出しましょう。
    日本の家庭料理の喪失は日本の食文化の衰退に繋がります。日本食への愛を高め、日本の食文化を子供や孫の世代に伝えていきましょう。

     

    ◆お申込み締切 : 1日前までお申込みいただけます。

     

    ◆会場・注意事項

    *料理教室 開催会場 大阪・梅田茶屋町の【グルメスタジオフーバー】

    *レッスンは、一部協同作業がある場合もございます。
    洗い物はFOOVER(フーバー)スタッフが行いますのでレッスンに集中いただけます。

    *レッスンの進行上、終了時間が若干遅れる場合がございます。レッスン参加の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。

    *遅刻について
    連絡がなく15分以上遅刻された場合はキャンセル扱いとなり、状況により受講いただくことが出来ません。

    *キャンセルについて
    キャンセルは7日前から下記の通りキャンセル料金を申し受けます。
    ※7日前とは、1週間前のレッスンと同じ曜日の日からを意味します。ご注意ください。
    ●レッスン日7日前から3日前:1,000円
    ●レッスン日2日前から:レッスン料金の100%
    キャンセル料のお支払いは店頭または振込となり、内容につきましては別途メールにてご連絡いたします。

    *レッスン開催について
    定員に満たないレッスンは開催中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

トップに戻る