
- 2024/08/29 (木) 11:00-14:00
- 9,300円(税込)
・オンラインでの事前決済(クレジットカード)
事前決済の場合、回数券・ポイントカードの割引などはご使用いただけません。
・レッスン当日受付での決済。
現金、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX)・Paypayでのお支払いとなります。
当日決済の場合、回数券、ポイントカードの割引などはご使用いただけます。 講師:中国菜 fève. 畑川シェフ
元辻調理師専門学校中華講師。日中協料理コンクールで内閣総理大臣賞を受賞するなど、各コンクールで数々の賞を受賞。定員20名(コース・単発受講者合わせて)
レッスンメニュー【レベル】
初級 中級 上級 1 2 3 4 5 6 7 〇 〇 〇 〇 初級・・・初めての方にもおすすめ
中級・・・普段お料理・お菓子作り・パン作りをされている方
上級・・・プロ★コース詳細★
3回を通して、中華料理では絶対に欠かせない「醤(ヂャン)」について学ぶレッスンとなります。
その中でも、特によく登場する「豆瓣醤」「甜麺醤」「季節のXO醤」の3つ醤(ヂャン)について深堀りしていきます。
それぞれの醬の味わいや役割、「どんな料理に何故入れるのか?」をしっかりと解説。
それぞれの回で実際に「醤(ヂャン)」を作り、お持ち帰り頂きます。
こちらのレッスンは第1回レッスンの単発受講となります。第1回:8月29日(木)
「豆瓣醤」(単発受講:9,300円)1.豆瓣醤を作ろう
2.きゅうりと茄子の炒め豆瓣醤和え
3.海鮮豆板醤炒め
4.冷やし担々麺※実習メニューは進行状況によって一部デモンストレーションに変更となる場合がございます。ご了承ください。
レッスン当日の情報
第1回
【持ち物】
・醤(ヂャン)持ち帰り用の手提げ袋
・保冷剤
【持ち帰り】
・作った醤(ヂャン)元辻調理師専門学校の中華講師、畑川シェフ。
「なぜ、そうするか」の理論が非常にわかりやすく学べると定評のある中国菜feve.(フェーヴ) 畑川シェフから、全3回のレッスンを通して、「醤(ヂャン)」の使い方を学びます。
毎回、テーマの「醤(ヂャン)」を実際に作って頂き、お持ち帰りして頂きます。
豆瓣醤、甜麺醤、季節のXO醤の3種類を学び、それぞれの特徴をしっかりと捉えます。
「醤(ヂャン)って、麻婆豆腐や回鍋肉くらいにしか使ったことないかも?」という方も少なくないはず。
実に様々な料理に活用できるので、これを機会に醤(ヂャン)をいちから学びなおしてみましょう。◆お申込み締切 : 8月26日までお申込みできます。
◆会場・注意事項
*料理教室 開催会場 大阪・梅田茶屋町の【料理王国 Cooking Studio FOOVER】
*レッスンは、一部協同作業もございます。
洗い物はFOOVER(フーバー)スタッフが行いますのでレッスンに集中いただけます。*レッスンの進行上、終了時間が若干遅れる場合がございます。レッスン参加の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。
*遅刻について
連絡がなく15分以上遅刻された場合はキャンセル扱いとなり、状況により受講いただくことが出来ません。*キャンセルについて
キャンセルは7日前から下記の通りキャンセル料金を申し受けます。
※7日前とは、1週間前のレッスンと同じ曜日の日からを意味します。ご注意ください。
●レッスン日7日前から3日前:1,000円
●レッスン日2日前から:レッスン料金の100%
店頭支払の場合のキャンセル料のお支払いは、店頭または振込となり、内容につきましては別途メールにてご連絡いたします。
事前決済の場合のキャンセル料金は、お支払い金額からキャンセル料金を差し引きご返金いたします。*レッスン開催について
定員に満たないレッスンは開催中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。