受付していません
おせちとお雑煮を通して日本の正月と文化を紐解く 田中 愛子氏 (単発)
  • 2024/10/12 (土) 10:00-13:30
  • 13,750円(税込)

    ◆お支払い方法
    ・オンラインでの事前決済。(クレジットカード)

    ・レッスン当日受付での決済。
    13850円(税込)
    現金、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX)・Paypayでのお支払いとなります。

  • 講師:田中 愛子氏
    Japan Food Studies College 理事長
    大阪樟蔭女子大学元教授
    Japan Food Activist 協会 代表
    著書も多数出版し、現在も大阪大学や立命館大学、台湾高雄大学などで講義をする他、世界の国際学会に多数出席し、日本の食と食文化について発表し続けている。
    https://foodstudiescollege.jp/biography/

     

     

    料金

    10月単発受講 ※レシピ、材料費込み
    事前決済 ¥13,750(税込)
    店頭支払    ¥13,850(税込)
     

    定員15名(コース・単発レッスンを合わせて)

    レッスンメニュー

    【レベル】

    初級     中級     上級
    1 2 3 4 5 6 7
         

    初級・・・料理初心者にもおすすめ
    中級・・・普段お料理・お菓子作り・パン作りをされている方
    上級・・・プロ

     

     

    10月12日(土)・11月23日(土)の2回で、お節とお雑煮を通して日本の正月について学びます。
    こちらは10月レッスン単発受講のお申込みとなります。

    新しい年を寿く思いを込めたおせち作り料理
    今年はいつもと一味違うおせち作りに挑戦しましょう

     

    テーマ:おせちとお雑煮を通して日本の正月と文化を紐解く


    【前編】新しい年を寿く思いをこめたおせち料理つくりを学びましょう

     

    10月12日(土)

    ❶座学
    歳神様と共にいただくおせち料理は丁寧な料理
    *おせち料理とは何でしょう
    *おめでたさがいっぱいに盛り込まれたおせち料理の基本
    *福寄せと厄除け、無病息災、感謝と祈り

    ❷実習
    1.七福なます
    2.射込み高野豆腐
    3.伊達巻卵
    4.牛肉の昆布巻き
    5.白味噌お雑煮

     

    ※調理実習は実習とデモのみの部分が毎回ございます。

     

     

    レッスン当日の情報

    【持ち物】なし
    【持ち帰り】田中愛子先生の黒豆。
    レッスンで作ったものは希望者のみ。
    ※お持ち帰りを希望される方は、ご自身でご用意ください。
    【販売】書籍やオリジナル出汁パックなどの販売を予定しています。
     

    【テーマ】おせちとお雑煮を通して日本の正月と文化を紐解く

    フードスタディーズ、田中愛子先生から学ぶ「料理学」

    第1回の基礎コースが8月に修了しました。
    参加者から非常に好評で、参加できなかった方からも次回の講習がいつあるか?と問い合わせがあったほど。
    次回の基礎コースは、2025年1月頃からの開始予定ですが、その前に!
    「おせちから学ぶフードスタディーズ 」を前後編の2回で開催!

    今回は、おせち料理とお雑煮という、お正月の定番料理を通して日本の正月を紐解きます。
    おせちやお雑煮はいつから食べられている?
    なぜお正月に?
    おせちに込められた感謝とは?願いとは?
    日本全国に広がったのはいつ?
    近年のお雑煮・おせち市場や時代による変化とは?

    などなど、おせちとお雑煮を通して、日本の歴史や食文化を学びます。

    皆様のご参加、お待ちしております。

     

    ◆お申込み締切 : 10月10日までお申込みいただけます。

     

    ◆会場・注意事項

    *料理教室 開催会場 大阪・梅田茶屋町の【料理王国 Cooking Studio FOOVER】

    *レッスンは、一部協同作業がある場合もございます。
    洗い物はFOOVER(フーバー)スタッフが行いますのでレッスンに集中いただけます。

    *レッスンの進行上、終了時間が若干遅れる場合がございます。レッスン参加の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。

    *遅刻について
    連絡がなく15分以上遅刻された場合はキャンセル扱いとなり、状況により受講いただくことが出来ません。

    *キャンセルについて
    キャンセルをする場合は、マイページの予約の確認画面よりWEB上で行ってください(電話でのキャンセルは原則、受け付けておりません)
    キャンセルは7日前から下記の通りキャンセル料金を申し受けます。
    ※7日前とは、1週間前のレッスンと同じ曜日の日からを意味します。ご注意ください。
    ●レッスン日7日前から3日前:1,000円
    ●レッスン日2日前から:レッスン料金の100%
    キャンセル料のお支払いは店頭または振込となり、内容につきましては別途メールにてご連絡いたします。

    *レッスン開催について
    定員に満たないレッスンは開催中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

トップに戻る